「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」で紹介されたという、ピカールのモッツアレラチーズと野菜のラザニアを実食。900グラムのビッグサイズで、野菜たっぷりの本格ラザニアが簡単に味わえます。感想をオリジナル写真と共に紹介します。
普段ラザニアって殆ど食べないんですけど、ピカールをウロウロしていた時、野菜がミルフィーユ状に重なっているパッケージを見て「あ、野菜…食べなきゃ」って気持ちになって、つい買ってしまいました。
こちら。

大きいんです。
なんと、その重さ約1キロ。
なのにお値段、1,059円なんです。
さて今日はこのラザニアを実食します!
目次
重量1kg!ピカールのラザニアはファミリーサイズ

パッケージから出してみました。
こうしてみるとそう大きくもないんですけど、とにかくずっしりきます。
あまりにもずっしりするので、箱から出す前はパッケージのように陶器の器に入れられているのかと思ったぐらい。(実際は紙の容器でした。)
このラザニア、グリル野菜が層になっているんです。
たっぷり使ったグリル野菜が美しく層に現れる野菜のラザニア。2種類のチーズとトマト、オリーブオイルで仕上げました。
参考:ピカール公式サイト
うーーーん、それにしても大きいですね…

今回は私1人だけ食べたいので、無理やりこうしてみました。

大きいので、冷凍したまま切るのはかなり大変だったんですけど、今回は無理やり。
断面はこんな感じ。

全く萌え断になってませんけど、これ焼いた後で取り分けたら、ズッキーニのグリーンと人参のオレンジが映えて絶対きれいです。

ちなみに、紙容器のまま、オーブンで焼く事が出来ますよ。
グリル野菜の存在感が凄い、ピカールのモッツアレラチーズと野菜のラザニア

焼きあがりました。
このラザニア、オーブンで焼かなくてもレンジで温めOK。今回はオーブンで焼きました。

思った以上にトマトソースがグツグツと溶けだして美味しそう!
バジルの香りが良い香り。
さて味ですが、ラザニアの部分、つまりシート状のパスタに思ったよりコシがあって美味しいです。
ただ好みは分かれそう。
1つはズッキーニなどのグリル野菜に少し苦味があるのと、もう1つはバジルが強いのが理由ですね。

野菜が多めなので子どもと食べたかったんですけど、これは大人向けかなぁ…という印象。
とはいえ、こんな感じの、
ちょっとおしゃれ耐熱皿に移して焼いちゃって、おうちでパーティーしちゃうのはあり中のありだと思います。
パスタ買ってきて自分でソース作って手間暇かけて準備するより、楽だし美味しいって最高じゃないですか?
Picardメディア紹介商品「モッツアレラチーズと野菜のラザニア」実食レポ、さいごに

とにかく大きくて驚きサイズの、ピカールのラザニア。
焼くだけ・温めるだけでプロの味が楽しめちゃうって、嬉しいですよね。

たまには息抜きが必要…
残りは、私一人の時の贅沢ランチの1品として楽しみました♡
ぜひお試しくださいね。